広報 二宮亜華果
10 Sep
10Sep

広報二宮がお伝えします。

2025年9月9日 大阪万博アメリカパビリオンにて、当社代表 中村雅人がカリフォルニアワインにおける知識、プロモーション展開、販促活動が認められ「カリフォルニアワインスペシャリスト」としてカリフォルニアワイン協会(CWI)より2年間の任命を受けました。

大阪万博会場のアメリカパビリオンは、炎天下にもかかわらず4時間を超える行列ができ、その注目度と人気の高さを改めて示していました。私たちは、政府関係者専用エントランスよりご案内いただき、関係者のみが集うVIPセレモニーホールにて叙任式とレセプションパーティーに臨みました。

会場には、カリフォルニアワインのインポーターやワイナリーの代表者が列席し、ウィリアム・E・グレイソン駐日米国大使からも温かい祝辞を頂戴いたしました。

ウィリアム・E・グレイソン駐日米国大使のスピーチ TVO テレビ大阪を含め、共同通信社など在阪14社のメディアが来場。

ィリアム・E・グレイソン駐日米国大使 プロフィールとアメリカ政府リンク

Ambassador William E. Grayson, Commissioner General, USA Pavilion at Expo 2025 Osaka

https://jp.usembassy.gov/ambassador-grayson-expo2025-osaka/

この席上で、当社代表の中村雅人が8名の叙任者を代表し、スピーチを行いました。

中村雅人 代表スピーチ 約3分の要約
「私は北海道でワインに携わってもうすぐ30年を迎えます。この30年の間に、カリフォルニアワインの日本における存在感は飛躍的に広がり、多様で豊かな魅力を発信してきました。
私の拠点である北海道は、アメリカとのつながりが非常に深い土地です。150年前に創立された北海道大学はアメリカの先生方によって授業が進められ、札幌の象徴であるクラーク博士の『Boys, be ambitious!』の言葉は今もなお息づいています。1871年にはアメリカからブドウやリンゴ、乳牛、馬、豚などが導入され、北海道の農業発展の礎となりました。
こうした背景のもと、カリフォルニアワインは北海道、そして日本の人々にとって自然に受け入れられてきたのだと思います。これからも一人でも多くの皆さまに、カリフォルニアワインの楽しさと美味しさをお伝えし、ともに盛り上げてまいります。本日は誠にありがとうございました。」

札幌市には、アメリカ人の銅像が数多く存在いたします。ホーレス・ケプロン、エドウィン・ダン、そしてクラーク博士は、羊ヶ丘牧場と北海道大学に2体存在いたします。そんな歴史や文化的なつながりをアメリカ政府関係者の心に響いたようなスピーチでした。ウィリアム・E・グレイソン駐日米国大使からも喜びの拍手を頂きました。

アメリカ大統領より、動画での祝辞

動画 58秒編集

広報 二宮より あとがき 

このたびの叙任は、当社が積み重ねてきた取り組みを国際的にご評価いただいたものであり、社員一同、大変光栄に感じております。
私たちはこれからも、北海道の地から世界へとワイン文化を発信し、皆さまとともにその魅力を分かち合っていきたいと願っております。どうぞ今後とも温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社中村プロモーション広報 二宮あけみ


※カリフォルニアワイン協会(CWI)とは?

1000社を超えるカリフォルニアのワイナリーおよびワイン関連会社から構成される非営利団体で、ワインの生産や流通、消費に関しての政策的な提言を行っています。共同代表 扇谷まどか・手島孝大

==========================

Appointment as California Wine Specialist – Attended by U.S. Ambassador to Japan and Government Representatives

Reported by Akemi Ninomiya, Public Relations.

On September 9, 2025, at the USA Pavilion of Expo 2025 Osaka, our company’s representative, Masahito Nakamura, was officially appointed as a California Wine Specialist by the California Wine Institute (CWI). This two-year appointment recognizes his expertise in California wine, his promotional initiatives, and his contribution to marketing activities.
Despite the scorching heat, visitors lined up for more than four hours to enter the USA Pavilion, a testament to its immense popularity and attention. We were ushered through the government officials’ entrance and attended the appointment ceremony and reception held in the VIP hall reserved exclusively for invited guests.
The ceremony was attended by importers of California wines and representatives of wineries. Warm congratulatory remarks were also delivered by U.S. Ambassador to Japan, William E. Grayson.
Ambassador Grayson’s speech was covered by 14 media outlets, including TV Osaka (TVO).
Ambassador William E. GraysonCommissioner General, USA Pavilion at Expo 2025 Osaka

Summary of Masahito Nakamura’s Speech (approx. 3 minutes)

“I will soon mark 30 years of working with wine in Hokkaido. Over these three decades, the presence of California wine in Japan has grown remarkably, sharing its diversity and richness with many.Hokkaido, my home base, has deep ties with the United States. When Hokkaido University was founded 150 years ago, American professors taught its first classes. The words of Dr. William S. Clark, ‘Boys, be ambitious!’, still live on in Sapporo today. In 1871, grapes, apples, dairy cattle, horses, and pigs were introduced from America, laying the foundation for Hokkaido’s agricultural development.With this history, I believe California wine has naturally been embraced by the people of Hokkaido and Japan. Moving forward, I will continue to share the joy and excellence of California wine with as many people as possible and celebrate it together with all of you. Thank you very much.”
Sapporo is home to numerous statues of Americans: Horace Capron, Edwin Dun, and Dr. Clark—whose likeness stands both at Hitsujigaoka Observation Hill and at Hokkaido University. This rich historical and cultural connection resonated deeply with U.S. government officials, and Ambassador Grayson himself applauded with delight.
Message from PR – Akemi NinomiyaThis appointment is an international recognition of our company’s continuous efforts, and all of us feel deeply honored.We remain committed to promoting wine culture from Hokkaido to the world, and we sincerely hope to continue sharing its charm with all of you. We kindly ask for your continued support.
Akemi NinomiyaPublic Relations, Nakamura Promotion Co., Ltd.

Message from PR – Akemi Ninomiya

This appointment is an international recognition of our company’s continuous efforts, and all of us feel deeply honored.We remain committed to promoting wine culture from Hokkaido to the world, and we sincerely hope to continue sharing its charm with all of you. We kindly ask for your continued support.
Akemi NinomiyaPublic Relations, Nakamura Promotion Co., Ltd.


※What is the California Wine Institute (CWI)?

The CWI is a nonprofit organization comprising more than 1,000 California wineries and wine-related companies. It provides policy recommendations related to wine production, distribution, and consumption.Co-Directors: Madoka Ogiya and Takahiro Teshima.

コメント
* メールはウェブサイト上に公開されません。