ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエールは、(株)中村プロモーション(代表中村雅人)が手がけるブランドで、余市川の右岸と左岸の優れたブドウを使用し、醸造所との提携を通じて北海道のホテルやレストラン向けに展開!
KATATKURI カタクリワインについて
KATAKURIという名称は、北海道に自生する植物から付けました。アイヌの女性達が、風雪に耐えて、雪解けを待ち、この植物を摘むのが最初の仕事になります。森の中でいち早く可憐な花を咲かせます。
健気で前向きに働く女性のイメージとして、この名前を付けました。
上段 札幌の女性ソムリエ 左から高橋あけみ、濱野さやか、中村越子
下段 太田麻美、ウィズリントン真理子
カタクリブランドは、株式会社中村プロモーションが企画・販売するブランドになります。2020年ヴィンテージより北海道のレストランやホテル専用のワインとして展開されました。
醸造を担当するのはニキヒルズの太田麻美子さん、マーケティングや営業は同じソムリエスクールで勉強した女性ソムリエ2名で始めました。
彼らは女性ならではの視点や感性を活かし、ワインの味わいやレストランニーズに応じたワイン作りを行っています。
保守的な酒造業界の中で、女性の新しい価値観を反映したこのブランドは年々人気を博しています。
2024年度からは、株式会社ヴィントナーズ(東京本社 所在地: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18-19 UD神谷町ビル5F 代表取締役社長 磯田道明 03-5405-8368)との提携により、本州エリアにも展開を広げる事になりました。
醸造から瓶詰は、NIKI Hills Winery ニキヒルズワイナリーにて行っております。
Katakuri Chardonnay 2023 Barrel Selection La maison de la riviereかたくり シャルドネ バレルセレクション ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエール
シャルドネ種 100% 平均樹齢8年 ニキヒルズワイナリーでの契約区画のブドウ(余市郡仁木町旭台 北東斜面)
収穫は全て手摘み 10月14日~10月24日 青天の日に数回に分けて収穫
発酵はステンレスタンクと小樽を併用 酵母は野生酵母と培養酵母
MLF100% 発酵期間 14日間
発酵温度 17~19℃、 熟成はステンレスタンクと小樽で12カ月熟成
ノンフィルター、新樽での比率 33%、 アルコール度 13%
生産本数662本
新たな販売方法にチャレンジ 先物買い バレルサンプルにて受注
2025/4/15 東京虎ノ門のヴィントナーズ試飲会にて、樽熟成中のバレルサンプルを提供し沢山の受注を頂きました。
熟成途中のバレルセレクションを試飲頂いて、瓶詰後に購入いただく先物制度を導入。試飲ブースはブルゴーニュ生産者の隣にも関わらず、レストランやホテルから沢山の受注を頂きました。
試飲会を開催した株式会社ヴィントナーズは、1998年に設立されたインポーターで、フランス、イタリア、スペインを中心に厳選した高品質なワインを取り扱っています。
酒販店や高級レストランへの販売を強化し、そのシェアを拡大しています。
特に高級レストランへのアプローチが上手で、差別化商品を展開しております。
ヴィントナーズ営業部 統括課長 熊谷一政氏
「今後、中村プロモーションが、北海道の業務店にて営業される商品群の販売でお手伝いさせて頂きます。双方の強みをいかし、共に市場の拡大を目指す素晴らしい展開を期待しています。これからもお客様に驚きと喜びをもたらすため、力を合わせていきます。」熊谷氏談
2023年 積雪量(最深)125㎝
降水量(4月~10月)665mm、日照時間(4月~10月)1221.3時間
積算温度(4月~10月)1654℃
醸造責任者 太田麻美子、デザイナー JSAソムリエ中村越子・JSAソムリエ濱野さやか
ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエールの契約区画を管理しているのは栽培責任者の倉岡佑樹さんです。
常に自然とテロワールに耳を傾けています。東京育ちで東京農大卒業ニキヒルズワイナリーで働いて7年くらい。
畑はブドウの実の衛生状態から生育、収穫量、質の向上、病気のリスク軽減まで、倉岡さんの苦労は計り知れません。樹勢のコントロールや葉の成長の管理、虫やカビ対策も大変な作業です。
土地の個性とリッチ感を両立させたシャルドネ
大げさな樽香をつけずに、土地の個性を大事にし、ワインの複雑さを引き出すため、新しい樽(1空きと2空き樽)と複数回使用した樽(4回使用位まで)を組み合わせて熟成させました。
テロワールのミネラル感とリッチなアフターティストを目指して作りました。目指したスタイルはフランスのシャブリのムトンヌ Chablis La Moutonneです。
ティスティングコメント
外観は明るいレモンイエロー。グラスからは、余市の王林や千両梨、マスクメロンに、グレープフルーツのフレッシュな果実のアロマと、牡蠣殻を思わせる上質なミネラル香が立ち上り、温度上昇と共に、三方六、甘栗、マルセイバターサンドなど、樽からの由来する香りが広がります。
口に含むとグレープフルーツのようなフレッシュな酸味が広がり、中盤からフィニッシュにかけては、豊かな果実の風味に加えて、キレのあるミネラル感が引き締め、アフターに上品な甘みと心地よい旨味が残ります。
北海道の導入レストラン
ニセコ kitchen niseko
札幌 天ぷらあら木
プレミアホテル 中島公園 札幌 海鮮 和牛鉄板焼21CLUB
奥定山渓温泉 佳松御苑
藻岩山 THE JEWELS ジュエルズ
NOUVELLE POUSSE OKURAYAMA - ヌーベルプース大倉山 -
ラ・ブリック LA BRIQUE SAPPORO赤れんがテラス
THE GARDEN SAPPORO HOKKAIDO GRILLE ザ ガーデン サッポロ ホッカイドウ グリル
など
酒販店での販売は未定
OPEN価格
参考 株式会社ヴィントナーズでの定価 15,000円税別
商品に関する問い合わせ
株式会社中村プロモーション
本社 〒060-0909 札幌市東区北9条東1丁目1-14 中村BILD 1F
TEL 011-742-0056
株式会社ヴィントナーズ
https://www.vintners.co.jp/
東京本社 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18-19 UD神谷町ビル5F
03-5405-8368
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000147445.html
Katakuri Chardonnay Barrel Selection La Maison de la Rivière Now Available in Hokkaido: A Wine Made by Women, Packed with Beauty in Every Drop
La Maison de la Rivière is a brand created by Nakamura Promotion Co., Ltd. (CEO: Masato Nakamura). Using premium grapes from both the right and left banks of the Yoichi River, the wine is distributed to hotels and restaurants in Hokkaido through a partnership with a winery!
About Katakuri WineThe name Katakuri comes from a plant native to Hokkaido. Ainu women would brave the wind and snow, wait for the snow to melt, and then pick this plant—their first job. Its delicate flowers are the first to bloom in the forest.The name Katakuri evokes the image of a strong-willed, proactive woman.
The Katakuri brand is planned and sold by Nakamura Promotion Co., Ltd. Starting with the 2020 vintage, the wine has been available exclusively for restaurants and hotels in Hokkaido.Viticulture is handled by Asami Ota of Niki Hills, while marketing and sales are handled by two female sommeliers who studied at the same sommelier school.Utilizing their unique female perspectives and sensibilities, they create wines that are tailored to the flavor of the wine and the needs of restaurants.
This brand, reflecting the new values of women in the conservative sake industry, has been gaining popularity year after year.
Starting in fiscal 2024, we will expand our presence in the Honshu region through a partnership with Vintners Co., Ltd. (Tokyo Headquarters: UD Kamiyacho Building 5F, 3-18-19 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 105-0001; President and CEO: Michiaki Isoda; Tel: 03-5405-8368).
Vintage and bottling are handled by NIKI Hills Winery.
Katakuri Chardonnay 2023 Barrel Selection La Maison de la Rivière
100% Chardonnay grapes, average 8 years old, from grapes from a contract plot at Niki Hills Winery (Asahidai, Niki-cho, Yoichi-gun). (Northeastern slope)All grapes were hand-picked from October 14th to October 24th, harvested in several batches on clear days.Fermentation was performed in a combination of stainless steel tanks and small barrels. Wild and cultured yeasts were used.100% MLF. Fermentation period: 14 days.Fermentation temperature: 17-19°C. Aged for 12 months in stainless steel tanks and small barrels.Unfiltered. 33% new barrels. Alcohol content: 13%.Production volume: 662 bottles.2023 snowfall (maximum depth): 125cm.Precipitation (April-October): 665mm. Sunshine hours (April-October): 1,221.3 hours.Accumulated temperature (April-October): 1,654°C.Creator: Mamiko Ota. Designer: JSA Sommelier Etsuko Nakamura and JSA Sommelier Sayaka Hamano
La Maison de la Rivière's contracted plots are managed by our winery manager, Yuki Kuraoka.He is always attuned to nature and the terroir. He grew up in Tokyo, graduated from Tokyo University of Agriculture, and has been working at Niki Hills Winery for about seven years.Kuraoka's efforts in the vineyards are immeasurable, from grape vine hygiene to growth, yield, and quality improvement, while also reducing the risk of disease. Controlling vine vigor, managing leaf growth, and combating insects and mold are also challenging tasks.
A Chardonnay that combines the unique character of the land with a rich finish.
To preserve the unique character of the land without overpowering the oak aromas and bring out the wine's complexity, we aged this wine in a combination of new (single-empty and double-empty) and multi-used (up to four-times used) barrels.We aimed for the minerality of the terroir and a rich aftertaste. The style we aimed for is inspired by Chablis La Moutonne in France.
Featured Restaurants in Hokkaido:Niseko Kitchen NisekoSapporo Tempura ArakiPremier Hotel Nakajima Park Sapporo Seafood Wagyu Teppanyaki 21CLUBOku-Jozankei Onsen Kasho GyoenMount Moiwa THE JEWELSNOUVELLE POUSSE OKURAYAMALa BRIQUE SAPPORO Red Brick TerraceTHE GARDEN SAPPORO HOKKAIDO GRILLEand more
熟成中のピノ・ノワール2024年 契約区画 自社樽 瓶詰めは2026年1月から2月を予定KATAKURI かたくり ピノノワール 2024 エディションCBT 2026年 販売開始
最高の状態で熟成中です。こうご期待